便潜血検査とは? WHAT IS A FECAL OCCULT BLOOD TEST?

便潜血検査は、便に血液が混入しているかどうかを調べるための検査です。通常では、便には血液が混入することはありませんが、腸管内で異常が生じていると便に血液が混入することがあります。
大腸がんは患者数・死亡数ともに増加傾向にありますが、その初期症状のひとつに腸管からの出血があります。便潜血検査は、目で見えないほどの微量の出血であっても血液の混入を感知しますので、大腸がんの早期発見に有効な検査です。
便潜血検査を受診して『陽性』と指摘された場合は、腸管内をより詳しく検査する必要があります。その際に受けていただくのが内視鏡検査(大腸カメラ検査)です。大腸カメラ検査は肛門からスコープを挿入し、大腸の中を直接観察していきます。
大腸がんは早期発見・早期治療が大切となる病気でもありますので、便潜血検査で陽性と指摘された方は大腸カメラ検査を行っているクリニックまでお早めにご相談ください。
便潜血検査で「陽性」と
指摘されたら?

便潜血検査を行い、陽性と指摘された場合、約60%の方は痔などによる陽性ですが、約40%の方に大腸ポリープや大腸がんを認めます。
消化管内で出血が生じている可能性があり、腸管内の出血で特に注意すべき病気は『大腸がん』です。早期の大腸がんでは「お腹が痛い」「排便の調子が悪い」といった自覚症状は感じず、病状が進行してから自覚症状を感じるようになります。
病状が進行してから大腸がんと判明しても治療が手遅れとなってしまうことがあります。そのため、大腸がんの予防はいかに早期の段階で大腸がんを発見することができるかどうかが大切となります。
大腸がん以外では、潰瘍性大腸炎やクローン病、痔、大腸ポリープなどの病気も便潜血検査で陽性と指摘されることがあります。本来であれば便に血液が混入することがないため、便潜血検査で陽性と指摘された場合は大腸カメラ検査を行っているクリニックまでお早めにご相談をしてください。
便潜血陽性と指摘された方は
大腸カメラ検査を

上述していますが、便潜血検査で『陽性』と指摘された場合は、消化管内で出血が生じている原因を特定するために大腸カメラ検査を受けていただく事をお勧めします。
大腸カメラ検査では、大腸の粘膜を細かく観察することができます。そのため、検査時に病変部位を直接確認し、出血している原因の特定はもちろんですが今後の治療方針の決定も可能となります。また、大腸がんの前癌病変でもある大腸ポリープが検査時に見つかった場合は、切除可能な大きさであればその場で切除をして大腸がん予防に努めています。

当院の大腸カメラ検査について ABOUT OUR COLONOSCOPY

当院では大腸カメラ検査を専門的に行っています。大腸カメラ検査は苦しい検査であると、ネガティブなイメージを抱かれている方もいらっしゃいますが、当院では患者様の負担を軽減するため鎮静剤を使用した検査も行っています。
そのため、検査時は眠った状態で快適に検査を受けていただけます。また、検査時はリラックスした状態で受けていただけると、消化管の動きが緩やかになってスコープの挿入がスムーズになり、大腸粘膜を隅々まで詳細に観察することができるようになります。
そのため、当院では皆様に提供している大腸カメラ検査の質を高めていくために、鎮静剤を使用しています。
また、その他でも様々な工夫を行っていますので、ぜひ下記の特徴もご確認ください。ご不明点等がございましたらお気軽にお問合せください。
- 消化器内視鏡専門医による
大腸カメラ検査 - 苦痛を抑えた挿入法(水浸法)を実施
- 検査後のお腹の張りを抑えるために二酸化炭素ガスを使用
- オリンパス社の最新の内視鏡システムを導入
- 日帰り大腸ポリープ切除を
実施 - 院内で下剤が飲めるお部屋を複数完備
- 1日で胃カメラと大腸カメラの両方が受診可能
- WEBから大腸カメラ検査の
予約が可能
大腸カメラ検査をご希望される方は、まずは外来診療を受診していただきます。外来診療を受診された際に大腸カメラ検査時の注意点などを説明致します。検査についてのご不明点がございましたら、その際に医師・スタッフまでお気軽にご相談ください。
便潜血検査で「陰性」と指摘された方へ

便潜血検査は大腸がんの早期発見に効果的ですが、便潜血検査は必ずしも便中への血液の混入の有無を検出できるわけではありません。便潜血検査を受けるタイミングによっては腸管内で異常が生じていたとしても血液の混入が検出されないこともあります。
便潜血検査で陰性と指摘された場合であっても、お腹の調子が悪い、お腹が痛い、便通異常(下痢や便秘)が慢性的に続く、便が細長くなった気がするなどの症状が見られた際は、お早めに消化器内視鏡専門医にご相談していただくことが重要です。実際に、便潜血検査を受けて『陰性』と指摘されたにも関わらず、大腸カメラ検査を受診した際に大腸がんが見つかったというケースも存在しています。
大腸がんは早期発見・早期治療が非常に大切となります。消化器症状が現れる前に発見することができれば大腸がんの治療の治癒率も上昇します。便潜血検査で陰性と指摘されたとしても、自身の体調や症状には注意をしていただき、些細なことでも構いませんので何か違和感を感じましたら直ぐに相談されることが大切です。
お問い合わせ

便潜血検査は、便に血液が混入しているかどうかを検査します。便潜血検査は大腸がんの早期発見に有効でありますので、一宮市の大腸がん検診でも採用されています。対象年齢に達した方で行政からご案内が届きましたら毎年受診するようにしてください。便潜血検査で陽性と指摘された場合は、お早めに消化器内視鏡専門医が在籍しているクリニックに相談するようにしてください。
人の体は常に変わっていきます。以前、便潜血検査を受けて異常がないと指摘されたとしても、今年も異常が無いとは決して限りません。大腸がん検診のご案内が届きましたら毎年便潜血検査を受けるようにしてください。